針治療で四十肩・五十肩は治る?治療方法を詳しく解説 | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・向日市・宇治市・長岡京市・城陽市

針治療で四十肩・五十肩は治る?治療方法を詳しく解説

目次

四十肩・五十肩の症状や原因は?

四十肩・五十肩の正式名は、「肩関節周囲炎」といいます。 

肩関節の周りには、骨以外に、筋肉や腱、靭帯、関節包などといった軟部組織があります。

 

この軟部組織のどこかに炎症が起きている状態が「肩関節周囲炎」。

40代で発症すれば四十肩、50代で発症すれば五十肩とも呼ばれることが多いですが、これ以外の世代の方も発症することもあります。

まずは、四十肩・五十肩の症状や原因について解説します。

 

四十肩・五十肩の症状

四十肩・五十肩の代表的な症状は、「肩周りの痛み」と「肩の可動域制限」です。

ある日、急に肩の痛みが発生し、痛みやこわばりで腕を上げたり後ろに回したりする動作が難しくなるのが特徴です。

強い痛みで、服を着替えたり洗濯を干したりといった日常的な行動も困難になることがあります。

 

四十肩・五十肩の原因

辛い症状を引き起こす四十肩・五十肩の原因ははっきりとは解明されていません。

一般的には筋肉が硬くなり痛みの原因であるトリガーポイント(筋肉のコリ)ができることや、加齢によって肩の組織が変性し炎症を引き起こしていることが関係していると考えられています。

 

四十肩・五十肩の特徴

四十肩・五十肩になると、強い痛みが出ます。

肩こりなどの症状は両方の肩に現れることが多いですが、四十肩・五十肩では多くの場合、片方の肩だけに症状が出るのが特徴です。

さらに、四十肩・五十肩と間違われやすい症状としてスポーツや仕事で腕を酷使する方に多い「腱板断裂」があります。

筋肉と骨をつなぐ腱板という組織の一部、または全体が損傷することによって、肩の痛みや動かしにくさが生じる症状で、肩の深い場所の痛みや上腕の筋力低下、運動を繰り返した時のだるさなどを感じたら、腱板断裂も疑いましょう。

四十肩・五十肩の放置が良くない理由

四十肩・五十肩を治療せず放置しておくと、肩の痛みや可動域制限が長引いたり、後遺症が残ったりする恐れがあります。

また、間違った自己判断でさらに肩を痛めてしまったり、四十肩・五十肩だと思っていた症状が実は別の病気によるものであったりするケースもあります。 

肩に痛みやこわばりを感じたら、早期改善が鉄則。

速やかに病院や整体院、整骨院(接骨院)、針灸院などにご相談ください。

針による四十肩・五十肩の治療

四十肩・五十肩は鍼で改善を目指すこともできます。

その場合は、四十肩・五十肩の病期の段階にあった針のアプローチを行う必要があります。

 

四十肩・五十肩の病期は「急性期(炎症期)」「慢性期(凍結期)」「回復期(緩解期)」の3段階があり、それぞれの段階で目立つ症状や適切な治療方法は異なります。

 

四十肩・五十肩の針治療では、肩関節の周りのツボや痛みを感じる場所に対し、肩周りの血流を良くするアプローチを行います。

 

症状改善には、症状の状態に合わせたアプローチが重要。

針治療だけでなく、時には手技での治療や温熱療法、運動療法など他の治療方法も併用しながら、治療を進めていきます。

 

治療内容は症状によって異なりますが、ここでは病期の段階ごとの鍼を中心とした治療例を挙げてみましょう。

 

急性期(炎症期)の治療

急性は、肩周囲の組織に炎症が起こって強い痛みが出ている時期。

動作による痛みや夜間の痛みに悩む方が多く、日常生活へ支障をきたします。

この時期は無理に肩を動かさず、安静にすることが大切です。

 急性期は、四十肩・五十肩を発症してから数週間〜数ヶ月ほど続きます。

 

痛みを軽減させるため、また肩周りの筋肉硬化を防ぐため、首から肩、肘にかけて血流循環を改善するための針治療を行います。

夜間の痛みがひどい時には、中枢神経を鎮静させるためのツボに対して治療を行います。

 

慢性期(凍結期)の鍼治療例

慢性期になると、急性期に比べ、肩の痛みは軽減されていきます。

一方で、この時期は肩周囲の組織が硬くなり、肩の動かしにくさに悩まされる時期でもあります。

 

肩の可動域が狭くなることで、着替えや家事が困難になることもあります。

慢性期は、肩周りの組織の柔軟性を取り戻すため、痛みを感じない程度に積極的に肩を動かしていく必要があります。

 

慢性期は長く、人によっては半年〜1年程度続きます。

 

慢性期には、肩周りの筋肉の硬化を改善し、柔軟性を取り戻すための針治療を行います。

手技治療を用い、肩関節や肘関節にもアプローチし、運動療法も実施していきます。

 

回復期(緩解期)の鍼治療例

回復期は、痛みや肩の可動域制限といった症状が徐々に軽減されていく時期です。

後遺症を予防するため、積極的にリハビリを行う必要があります。

 

回復期には後遺症予防のため、刺激量を調整しながら肩関節の周りに針治療や手技治療を行います。

 

しかし、四十肩・五十肩は、針での改善が難しい場合もあります。

 

慢性期(凍結期) の症状については、針があまり効かないことがあります。

また、同じような症状で同じ針治療をしても、全く効果が見られない人もいます。

平川整体院の治療について

平川接骨院の四十肩・五十肩治療について紹介します。

平川整体院では、患者様の体の状態や原因を正確に把握するため、まずは問診や触診をしっかりと行います。

 

四十肩・五十肩の原因は、血行不良によって硬くなった筋肉のこり(トリガーポイント)によることが多いですが、当院ではこのトリガーポイントに対し、集中的に施術を実施しています。

「トリガーポイントリセット整体」に加えて、必要に応じて「トリガーポイント針治療」やハイボルト治療という電気治療をプラスし、痛みや筋肉のこわばりを改善していきます。

 

患者様の体の状態や病期の段階に応じて治療方法を組み合わせて総合的なサポートで症状の早期改善を目指します。

まとめ

四十肩・五十肩の針治療は病期に合ったアプローチを行うことが重要です。

症状が慢性的な場合は針治療だけでなく、整体院での治療も有効です。

血行不良による筋肉の硬化(トリガーポイント)によって起こるため、根本から治すには治療を受けることが重要です。

 

 

 

 

 

 

四十肩・五十肩でお悩みの方はぜひ一度平川整体院にご相談ください。

林 宏和

本記事の文責
平川接骨院/針灸治療院グループ

林 宏和

経歴

  • 2007年4月 平川接骨院 入社
  • 2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
  • 2018年6月 平川接骨院 本院 院長
  • 2019年4月~ 人材部部長

関西で16店舗の平川整体院グループ人材部部長
業界歴15年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

  • 柔道整復師 鍼灸師免許取得
  • 体表解剖学研究会 修了
  • 社内体表解剖研修 担当
  • ハワイ大学人体解剖研修 修了
  • 韓国大田大学人体解剖研修 修了

ブログトップページへ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ

京都・大阪・兵庫・滋賀で
26店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報