抱っこで肩こりがひどい!肩こり改善5分間簡単ストレッチ! | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・向日市・宇治市・長岡京市・城陽市

抱っこで肩こりがひどい!肩こり改善5分間簡単ストレッチ!

2023/12/08

目次

なぜ子育て中肩こりが多いのか?

まず肩こりの原因についてですが、これは皆様もご存知の通り肩の筋肉が硬くなってしまうことで起こっています。

もともと力を入れると硬くなり、力を抜くと柔らかくなる筋肉ですが、この伸び縮みを繰り返せる状態が正常な状態となっています。そして、この正常な状態を維持するには血液の循環がよくなければなりません。

血液の中には筋肉を伸び縮みさせるためのエネルギーとなる酸素や栄養素が含まれています。ですので、筋肉が固まってしまっている肩こりの状態というのは、筋肉自体が血行不良となり、酸欠状態、栄養不足状態となっているのです。

つまり、子育て中には筋肉が血行不良になってしまい固まることが多々あるのです。

例えば、一番に考えられることとして長時間同じ姿勢で抱っこをし続ける事があげられます。

抱っこの姿勢はどうしても前かがみになってしまい頭が肩よりも前に出てしまいます。すると頭の重さを支えている筋肉は緊張したままになりその筋肉は血行不良となります。頭の重さは例えるならボーリングのボールぐらいありますので、それを支え続けると考えると相当な負担ですよね。

さらに言うと抱っこの姿勢は肩が内にねじれ、肩甲骨が外に開いてしまうので、首から肩につく筋肉が緊張してしまいます。これを何時間もしていると結果として肩こりになってしまうのです。

では、皆さんの肩こりになりやすい筋肉をご紹介します。

・僧帽筋

首から肩、背部に至るまで広い範囲にある筋肉です。

主に抱っこの時は肩をすくめるように力が入っていることが多く肩こりの症状としては出やすい筋肉です。

・大胸筋

胸の前につく大きな筋肉です。赤ちゃんを抱きかかえるときに使い。腕を内側に巻き込んだり、それに伴って肩甲骨が外に開いてしまう原因になる筋肉です。

肩こり改善のストレッチ方法とは?

それでは簡単にできる肩こり解消のためのストレッチを2つお伝えしたいと思います。

・僧帽筋

1.左の肩を伸ばす場合、右手で頭の左側を持ちます。

2.そのまま右手で頭を引き寄せ左の首から肩につく僧帽筋を伸ばします。痛気持ちいいところで15秒キープします。

 

 

・大胸筋

1.伸ばしたい方の手を壁に置きます。この時肘は少し曲げて、肩と同じ高さに来るようにします。

2.伸ばす側の足を一歩前に出します。

3.そこから肩の力を抜いたまま、前に出している方の膝を曲げながら胸の筋肉を伸ばしていきます。このまま15秒キープします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

肩こりは知らず知らずのうちに起こり、子育てに集中できなくなってしまう要因になります。

毎日笑顔で楽しく子育てをするためにも、少しの時間をご自身の身体のために使ってくださいね。

まずは簡単なこれらのストレッチから始めてみてください!

 

本日もブログを読んでいただき有難うございました。

林 宏和

本記事の文責
平川接骨院/針灸治療院グループ

林 宏和

経歴

  • 2007年4月 平川接骨院 入社
  • 2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
  • 2018年6月 平川接骨院 本院 院長
  • 2019年4月~ 人材部部長

関西で16店舗の平川整体院グループ人材部部長
業界歴15年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

  • 柔道整復師 鍼灸師免許取得
  • 体表解剖学研究会 修了
  • 社内体表解剖研修 担当
  • ハワイ大学人体解剖研修 修了
  • 韓国大田大学人体解剖研修 修了

ブログトップページへ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ

京都・大阪・兵庫・滋賀で
26店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報