足のむくみが起こる理由とは?  効果的なストレッチむくみをとる方法。 | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・向日市・宇治市・長岡京市・城陽市

足のむくみが起こる理由とは?  効果的なストレッチむくみをとる方法。

2023/12/08

目次

足がむくむそのメカニズムとは

長時間のデスクワークや立ちっぱなしの仕事など原因は様々ですが、足のむくみを伴う足の疲労感、だるさ、重さなどの症状で日々悩まれている方も多いと思います。

足のむくみはどのようにして起こるのでしょうか。

血管には心臓から出た血液を各臓器にまで送る動脈と逆に各組織から心臓に向けて帰ってくる静脈と2つに別れます。

むくみは主に帰ってくる側の静脈に問題があります。

足の静脈は心臓へ向けて重力に逆らって流れていきます。

これを静脈の還流と呼びます。

この静脈の流れを助けるために足の筋肉 を収縮・弛緩(縮める・伸ばす)する筋肉のポンプの作用や他にも静脈には動脈にはない弁が備わっています。

しかし長時間のデスクワークや立ちっぱなしの仕事をすると、筋肉のポンプ作用が働かなくなり静脈の血流が停滞してしまいます。

足で血液の停滞が起こってしまうと血液の中の水分が血管外へ出てしまい水分が溜まってしまいます。

これが足のむくみの原因です。

他にも肝臓や腎臓の機能低下から起こるむくみもあります。

肝臓や腎臓の機能が低下すると、アルブミンというたんぱく質が低下します。

アルブミンは血管に水分を取り込んだり、排出したりを調節する働きがあります。

アルブミンの量が低下するとこの調節機能が正常に働かなくなりむくみの原因となります。

むくみ解消ストレッチのやり方

筋肉のポンプ作用を最大限活用できればむくみの解消につながります。

ふくらはぎには表面に腓腹筋とその奥にヒラメ筋という筋肉があります。

比較的大きな筋肉になりますので、筋肉のポンプ作用を使って静脈の還流を促していきます。

ただ筋肉は硬くなっているままだと最大限のポンプ機能が働いてくれません。

まずは硬くなったふくらはぎの筋肉を伸ばし柔らかくする必要があります。

ストレッチのやり方

仰向けになり手ぬぐいかタオルを足の裏からつま先にかけゆっくりと手でタオルを引っ張ります。

時間は約20秒、痛みが出る手前で止めることが重要です。

ストレッチが終わってから、つま先立ちを繰り返す運動をすることにより、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用を最大限に活かすことが出来ます。

ぜひ一度試して見てください。

まとめ

今回のブログはむくみの原因と効果的な解消法についてお伝えさせていただきました。

ストレッチは1度やったからといってすぐに効果が出るわけではございません。

継続することが大切です。

習慣になるために家事の合間やテレビを見ながらでも大丈夫ですので、毎日少しずつやっていきましょう。

 

本日もブログを読んでいただき有難うございました。

林 宏和

本記事の文責
平川接骨院/針灸治療院グループ

林 宏和

経歴

  • 2007年4月 平川接骨院 入社
  • 2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
  • 2018年6月 平川接骨院 本院 院長
  • 2019年4月~ 人材部部長

関西で16店舗の平川整体院グループ人材部部長
業界歴15年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

  • 柔道整復師 鍼灸師免許取得
  • 体表解剖学研究会 修了
  • 社内体表解剖研修 担当
  • ハワイ大学人体解剖研修 修了
  • 韓国大田大学人体解剖研修 修了

ブログトップページへ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ

京都・大阪・兵庫・滋賀で
24店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報