足関節捻挫を繰り返さないための方法とは!? | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・向日市・宇治市・長岡京市・城陽市

足関節捻挫を繰り返さないための方法とは!?

目次

数字書きリハビリ

「数字書き」とあるように1~10までの数字を足首を書いていきます[空中に書く]。

 

1~10までの数字には、足首を様々な方向や角度に動かくことが必要となります。

 

 

 

このリハビリを行うことで、様々な角度の関節可動域を広げることができます。

 

 

入浴中に行うことで、筋肉も温められて柔軟性が増すのでより効果が期待できます。

 

 

痛くない範囲で行うことが大切です。

 

 

感覚器[位置覚]のリハビリ

これも長期間固定していた足首でよく起こることです。

 

足首の固定中は足首を全く動かしません。[損傷程度によりますが…]

 

 

その期間は足首を動かすなどの刺激や外部からの直接的な刺激がないので、様々な感覚器[特に位置覚]が低下します。

 

 

 

位置覚とは、今足首がどのあたりにあるのか【どのぐらい曲げているのか?伸ばしているのか?】などの感覚です。

 

 

このような当たり前のことがわからないのか?と疑問に思うかもしれませんが、実際に長期間固定しているとこのようなことが起こるのです。

 

 

 

 

このような状態になったときにどのようなリハビリを行うかというと、

 

①目を瞑る。

 

②パートナーにケガしたほうの足を持って、パートナーが自由にある位置足首を持っていく。

 

③その状態をキープする。

 

④パートナーが動かした位置までケガしていないほうの足首を移動させる。

 

⑤目を開けてケガ方の足の位置とケガしていない方の足の位置が同じか確かめる。

 

⑥これを繰り返す。

 

 

 

これを繰り返し行うことにより、ケガした方の足首の位置感覚が正常となり捻りにくい足首になります。

 

 

筋交代運動リハビリ

足首を捻ったあとは固定期間も含め足首を動かさないので、足の筋力が低下します。

 

 

筋力を向上させるリハビリも非常に大切ですが、もう一つ筋肉の作用で回復しておかないといけないことは【筋交代運動】の正常化です。

 

筋交代運動は、たくさんある筋肉がお互いに協力し合ったり、バランスを取り合うことにより動作を行うことです。

 

 

足首を捻るとこの筋交代運動が上手く出来ず、再受傷してしますことが多くあります。

 

 

①パートナーに足首を持ってもらい、パートナーが様々な方向に動かします。

 

②パートナーが動かす動きに耐えます。【出来る限り足首直角の状態】

 

 

 

この状態では、パートナーの強制的な動きに耐えようとして様々な筋肉が働きます。

 

 

まとめ

足関節捻挫を予防するためには、筋力・関節可動域・感覚器の働きが非常に重要です。

 

足関節捻挫は非常に起こりやすいケガです。

 

 

 

予防をしっかり行い再発しにくい身体を作りましょう!!

 

林 宏和

本記事の文責
平川接骨院/針灸治療院グループ

林 宏和

経歴

  • 2007年4月 平川接骨院 入社
  • 2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
  • 2018年6月 平川接骨院 本院 院長
  • 2019年4月~ 人材部部長

関西で16店舗の平川整体院グループ人材部部長
業界歴15年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

  • 柔道整復師 鍼灸師免許取得
  • 体表解剖学研究会 修了
  • 社内体表解剖研修 担当
  • ハワイ大学人体解剖研修 修了
  • 韓国大田大学人体解剖研修 修了

ブログトップページへ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ

京都・大阪・兵庫・滋賀で
26店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報