整体ブログ

BLOG

KEYWORD TAG

キーワードタグ

ストレートネックは整体で治る?

こんにちは!平川接骨院/針灸治療院グループ 柔道整復師の林です。

首や肩のこり、痛みなどの原因の一つとしてあげられるのが「ストレートネック」です。
この記事では、ストレートネックについて詳しく説明し、その症状や原因、そして整体でどのような治療・予防ができるかについて解説します。

林 宏和はやし ひろかず

【経歴】
2007.04 平川接骨院 入社
2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
2018年6月 平川接骨院 本院 院長
2019年4月~ 人材部部長
関西で26店舗の平川整体院グループ人材部部長/業界歴18年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

【国家資格】
柔道整復師 鍼灸師免許 取得/体表解剖学研究会 修了/社内体表解剖研修 担当/ハワイ大学人体解剖研修 修了/韓国大田大学人体解剖研修 修了

ストレートネックとは?

ストレートネックとは名前の通り、首がまっすぐな状態です。

本来は、自然な湾曲を描いているはずの頸椎(けいつい)という首の骨が首が前へ出る姿勢が長時間続くことによって画像のように頸椎がまっすぐな状態になり、主に下記のような症状を引き起こします。

 

・首の痛み
・肩こり
・頭痛
・手足のしびれ

 

首の骨は全身の神経に繋がっている為、様々な症状を引き起こします。
しかしストレートネックは骨が変形しているわけではありません。

 

ストレートネックの原因

姿勢

ストレートネックの主な原因は姿勢です。首を前に突き出したような姿勢が続くと首に負担が掛かってしまいます。

スマホやパソコンを操作する際にこのような姿勢になってしまうことが多く、スマホ首とも呼ばれ、女性やデスクワークの方に多く見られる症状です。

 

頸椎は本来負担を分散するために自然な湾曲を描いていますが、そのような姿勢を続けると一部にのみ負担がかかり続け、ストレートネックになりやすくなります。
また、猫背や巻き肩の方は首が前へ突き出た状態になりやすいので自然と負担が増えてしまいます。

 

筋肉

首・肩の筋肉は、姿勢維持において主要な筋肉ですので硬くなりやすいです。
そうすると血流が悪くなってしまい、酸素や栄養素等のエネルギーが供給されず疲労物質が流れなくなり痛みを引き起こすトリガーポイントという筋肉のこりが 発生してしまいます。


整体でストレートネックは改善できるのか

・首や肩のコリ感がなかなか改善しない。
・上を向きにくい。首に詰まり感がある。
・テレビを見ている時やデスクワーク中に首が前に出ている感じがする。
・手にしびれが出ることがある。

 

ストレートネックが引き起こすこれらの症状は全て血流が悪くなり老廃物が蓄積することでできるトリガーポイント(筋肉のこり)が原因で発生しています。
整体ではマッサージやトリガーポイントに対して治療を行ったり、姿勢の改善を行うことで筋肉や骨格のバランスを整え、体の不調を取り除くことが出来ます。

また、症状の原因となっている生活習慣や姿勢についても指導を行っています。


ストレートネックを改善したい場合は一度整体院にご相談することをお勧めします。

まとめストレートネックの原因は骨ではなく普段の姿勢や筋肉への負担やが原因のため、ストレートネックは整体で改善できるものがほとんどです。


また、治療だけではなくストレートネックの原因となっている姿勢や行動の改善が必要になります。
自分に合った整体院を選び、整体院での治療や正しい姿勢やセルフケアを学びストレートネックを改善しましょう。


ストレートネックでお悩みなら平川整体院グループへ平川整体院は関西に23店舗の信頼と創業45年の実績ある整体院グループです。

 

施術者全員が国家資格を保有しており、原因を正しく把握し説明を行った後、お客様が納得したうえで施術を行っています。平川整体院ではボキボキ骨を鳴らすような整体は行っておりません。
商標登録されたトリガーポイントリセット整体というここでしか受けられない方法で原因の筋肉を気持ちよくほぐします。

 

土日・祝も20時まで受付しており完全予約制の為、お待たせもしません。

また平川整体院は駅から近くに店を構えており、駐車場完備のため通いやすくなっています。
詳しくは詳しくはこちらをクリック

SHARE

CONTACT

皆さまのお悩みやご要望をお聞きし、最適な施術をご提案させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。