整体ブログ

BLOG

KEYWORD TAG

キーワードタグ

鍼治療で頭痛改善!頭痛の原因と鍼治療の効果を知ろう

こんにちは!平川接骨院/針灸治療院グループ 柔道整復師の林です。

日本人の約30%以上(15歳以上)が頭痛に悩んでいると言われている現代。

頭痛薬を飲んでしのいでいるものの、どうにかして解消したいと悩んでいる方も多いはず。

そこで今回のコラムでは、つらい慢性頭痛に悩んでいる方へ頭痛の種類や原因を解説するとともに、頭痛の根本解消を目指せる鍼治療についてご紹介します。

片頭痛など慢性的な頭痛に悩んでいる方はぜひご覧くださいね。

林 宏和はやし ひろかず

【経歴】
2007.04 平川接骨院 入社
2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
2018年6月 平川接骨院 本院 院長
2019年4月~ 人材部部長
関西で26店舗の平川整体院グループ人材部部長/業界歴18年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

【国家資格】
柔道整復師 鍼灸師免許 取得/体表解剖学研究会 修了/社内体表解剖研修 担当/ハワイ大学人体解剖研修 修了/韓国大田大学人体解剖研修 修了

頭痛に悩む女性

 

鍼で頭痛を改善!頭痛の原因とは?

いわゆる「頭痛持ち」と言われる慢性的な頭痛は、大きく分けて「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」の3種類があります。

 

片頭痛

脳の血管が拡張したり、血管が圧迫されて血液循環が悪くなったりすることで、頭の片側、または両側のこめかみ部分が脈を打つようにズキズキと痛みます。

 

ストレスや睡眠時間の乱れ、ホルモンバランスの乱れなど複数の要因があり、生活習慣とも関わりが強いと言われています。

 

緊張型頭痛

後頭部や首の後ろの筋肉が緊張して血行が悪くなることで起こる、頭を締め付けられるような痛みを伴います。

首や肩のコリが原因となって生じると言われています。

 

群発頭痛

目の奥をえぐられるような、激しい痛みがあります。

片頭痛や緊張型頭痛よりも発生頻度は少ないようです。

目の後ろにある「内頸動脈」が拡張して炎症が起きるのが原因ではないかと言われていますが、明確な理由はわかっていません。

 

頭や首、肩のコリやストレスなど精神的なものが原因となっている慢性頭痛には、鍼治療が効果的です。

頭や首周りのツボを鍼で刺激して筋肉のコリを解消し、血行を良好にします。

心と体をリラックスさせて、ストレスの緩和も期待できますよ。

 

頭痛緩和にはこんな鍼治療があります。

 

●頭への鍼

頭のツボや筋肉をほぐして頭皮の血行改善、自律神経を刺激して血管の収縮・拡張を改善。

 

●首周りへの鍼

頭や眼、耳につながるツボ、筋肉、神経を刺激し、頭、首、肩のコリを改善。

 

●肩甲骨への鍼

肩甲骨周りにあるツボ、筋肉、神経を刺激し、肩や背中のコリを改善。

 

そもそも鍼治療とはどんなもの?頭痛の改善効果とは

鍼治療とは、古来中国から伝わる東洋医学の概念を元にした治療です。

東洋医学では、人の身体には経絡(けいらく)という気血が流れる経路があり、経絡の気血の流れが滞ると身体に不調が現れるという考え方があります。

 

さらに、経絡上には気血が集まり出入口となる経穴(ツボ)があり、このツボを刺激することで内臓不調の緩和や筋肉のコリや傷みの改善を図ります。

 

鍼治療は細いステンレス製の鍼でツボを刺激し、さらに皮膚に微細な傷を付けることによって、身体が持つ自己治癒能力や免疫力を引きだします。

 

日本でも1500年以上の歴史があり、施術を行えるのは国家資格である「はり師」の有資格者のみです。

 

平川接骨院でも、頭痛の治療として鍼治療を取り入れています。

当院が創業から45年にわたり取り組んできた筋肉への治療方法を、鍼治療へ応用。

 

「トリガーポイント鍼治療」や「ハイボルト治療」で、筋肉の奥深くにある頭痛の原因を直接刺激し、痛みを生み出す根本原因を取り除きます。

 

頭痛薬の効果は一時的?鍼治療で根本改善を目指そう

 

慢性頭痛に対して、頭痛薬を飲んで対応している方も多いと思います。

しかし、頭痛薬は痛みを一時的に和らげるもので、頭痛の根本的な改善にはなりません。

 

しかも頭痛が頻繁に起こる方がその都度頭痛薬を服用したり、頭痛への不安から予防的に服用したりなど服用回数が増えていくと、鎮痛薬がかえって頭痛を誘発・慢性化させてしまう恐れがあります。(薬物乱用頭痛)

 

その点、鍼治療は頭痛の原因にアプローチする治療のため、根本改善を目指すことができます。

頭痛の直接的な原因の多くは筋肉です。

痛みの原因となる筋肉のしこり「トリガーポイント」を取り除くことができれば、多くの頭痛は解消します。

 

トリガーポイントの解説や、トリガーポイントと頭痛の関連についてはこちらのコラムでご紹介していますのでぜひご覧ください。

トリガーポイントとは?その意味や生じる原因、施術方法を解説!

 

鍼治療で頭痛を根本改善!

つらい頭痛は、ストレスや生活習慣、頭や首周りのコリが原因となっていることが多いです。

 

そんな慢性頭痛には、鍼治療が効果的!

鍼治療は筋肉のコリをほぐし、血行改善やストレスの緩和などから、頭痛の改善を図ります。

東洋医学の考え方に基づいた、自己治癒能力を高める治療なので、薬の副作用などの心配もありません。

 

つらい頭痛にお悩みの方は、我慢せずに大阪平川接骨院にご相談ください!

 

治療はもちろん、生活習慣のアドバイスまで、経験豊富な柔道整復師が総合的にサポートいたします。

SHARE

CONTACT

皆さまのお悩みやご要望をお聞きし、最適な施術をご提案させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。