分裂膝蓋骨ってなに?? | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

分裂膝蓋骨ってなに??

2025/02/12 | カテゴリー:スタッフブログ

 
皆さんこんにちは
今回は分裂膝蓋骨についてお伝えさせていただこうと思います。
 
そもそも分裂膝蓋骨とは?!
分裂膝蓋骨とは、
正常ではひとつの骨である膝蓋骨が
2つ以上に分裂しているものをいいます。 
これはぶつけたとかで起こるのではなく、
膝蓋骨が成長していく中で一つの骨になれず
2つ以上に分かれてしまっている状態です。
 
無症状の場合もありますが、
痛みを伴う分裂膝蓋骨を
有痛性分裂膝蓋骨と呼びます。
分裂膝蓋骨の人のうち、
約40%の人は両膝に分裂があると言われています。
 
分裂膝蓋骨の発生は、
膝蓋骨の成長過程での癒合不全であるという説と、
成長期の激しい運動により、
膝蓋骨に何度も繰り返し負荷が加わることで
疲労骨折のような現象が起き、
分裂してしまうという説がありますが、
未だ原因は解明されていません。
どんな症状?!
症状としてはお皿の外側上方に痛みが出て来ます。
無症状の場合もあります。
10歳から17歳のスポーツしている男性に多く
膝蓋骨の盛り上がりを認めることもあります。
 
分裂膝蓋骨の治療!
痛みがキツくなければ
膝周囲の筋力トレーニングを行います。
分裂部冷湿布剤の使用や運動後のアイシング、お風呂で患部をよく温めることも効果的です。
痛みが強い場合には運動を一時休止し、安静を保ちます。
分裂部周囲にステロイドと局所麻酔薬を注射すると痛みが軽快することがあります。
リハビリなどで良い結果が得られないような難治例には、
分裂骨片の摘出や分裂部をくっ付ける手術を行うことがあります。
 太もも前面の筋肉(大腿四頭筋群)の固さをとることも大切です。
筋肉の硬さをとるためには血流をよくしないといけませんが当院では筋肉の血流を良くして筋肉を柔らかくする治療を行っております
特に鍼治療やハイボルト治療は効果的です。
 
スポーツやお仕事を続けていくためにも
根本的に痛みを取って行きましょう!
痛みや痺れでお困りの方は
ぜひ一度平川接骨院にご相談下さい!
 
 
トリガーポイントリセット整体はこちら
南区本院 星
 
 
 
 
 

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報