こむら返りの対策について! | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

こむら返りの対策について!

2025/02/18 | カテゴリー:最新情報, スタッフブログ

こむら返りとは

こむら返りとは、ふくらはぎ(=こむら)の筋肉が急に収縮して痙攣することによっておきます。

 

 

 

こむら返りの原因はなに?

こむら返りは寝ている間や水泳中、長時間スポーツを続けた後になりやすいと言われています。

今回はなぜ寝ているときにこむら返りが多いのかについてお話しさせて頂きます。

 

 

寝ている時というのは汗を多くかいており、脱水傾向にあります。

さらに体を動かさない時間が長時間続くために、

心拍数は減り、血行は低下しています。

また足の甲とすねが一直線になる姿勢を長時間続けるので感覚器官がうまく働かず、寝返りをうつなどにより筋肉に刺激が加わると過剰な収縮を起こしてしまい、こむら返りが起こります。

 

 

こむら返りの対策って?

では、このこむら返りはどうすれば予防できるのでしょうか?

ポイントは大きく分けて2つあります!

 

1つ目は足の冷えを防ぐこと。

冷えにより血管が細くなってしまうと血流が悪くなり、酸素や栄養素が不足します。

そうすると筋肉は硬くなってしまい、その上寝返りなどの些細なきっかけで筋肉の収縮が急に起こり痛みが出ます。

なので夏でも長ズボンをはいて寝る、冬は湯たんぽを布団の中に入れておくといいですね。

またお風呂に浸かるのは芯から温まるので特にオススメです!

 

 

 

 

2つ目はミネラル類や水分を補給すること。

カルシウムには筋肉の興奮を抑える働きがあります。

マグネシウムは筋肉の収縮に役立っており、不足すると筋肉のけいれんを引き起こす場合があります。

汗をたくさんかくと血流が悪くなり、カルシウムやマグネシウムも失われるので、

飲酒後や運動する時は特に水分とミネラルを一度に補給できる

スポーツドリンクがオススメですよ!

 

 

 

 

 

 

 

こむら返りは一過性のものですが、その痛みが寝ている時に起きてしまうとしっかり休まった気がしないですよね?

これから涼しくなるにつれて体も冷えやすくなってしまうので、充分気をつけてください!

 

また私たち平川接骨院の患者様でも、治療によって血流がよくなり「こむら返りがなくなった!」という嬉しいお声も頂いています。

こむら返りでお困りの方、一度ご相談ください!

 

当院のHPはこちら

 

今出川院 初谷

 

最新情報一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報