ぎっくり腰の治療ポイントについて | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

ぎっくり腰の治療ポイントについて

2025/03/02 | カテゴリー:スタッフブログ

ぎっくり腰で痛むことの多い筋肉とは

 

ぎっくり腰の原因になる筋肉で多いのは

脊柱起立筋・多裂筋・中殿筋です!

 

脊柱起立筋・多裂筋・中殿筋は

姿勢を維持するために常に使い続けているような筋肉なので

立ち続ける・座り続ける事でも負担がかかってしまいます。

 

 

 

この筋肉に負担が蓄積すると硬くなり、

重たいものを持った衝撃などで痛みがでます。

 

 

ぎっくり腰の治療内容とは

 

ぎっくり腰は筋肉が原因なので

筋肉の血流を改善する治療を行っていきます。

 

 

 

まず、トリガーポイント治療(手技治療)

筋肉の表面の血流を促していきます。

 

トリガーポイント治療では取り切れない筋肉の奥のほうに対しては

効果アップメニュー(鍼治療・ハイボルト治療)でアプローチをしていきます。

 

筋肉に対しての治療といっても

原因になっている筋肉に対してしっかりアプローチをしないと効果は出ません。

 

平川接骨院では問診・動診・触診で原因をみつけてから治療を行っていきます。

 

 

腰の痛みでお困りの方は一度、平川接骨院にご相談下さい!!

 

久我の杜院 竹下

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報