腰痛について知っておくべきこと! | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

腰痛について知っておくべきこと!

2025/02/21 | カテゴリー:スタッフブログ

 

こんな人はいませんか?

「腰が痛くて整形外科に行き画像検査をしたらヘルニアが見つかった。」又は「脊柱管狭窄です。」と診断を受けてそれが痛みの原因と説明され、湿布と鎮痛剤を処方されたが腰痛が治らない

そのままだと、腰痛は取れません!!

なぜかと言うと、そもそもヘルニアとは「突出」という意味で背骨の間にあるクッションの役割を果たしている椎間板が正常時よりも飛び出している状態のことを言います。

「ヘルニア 無料素材」の画像検索結果

また脊柱管狭窄も背骨の空洞部分(脊柱管)が狭くなった状態のことを指します。

「脊柱管狭窄症 無料素材」の画像検索結果

今まではこれらが神経を圧迫し痛みやしびれを引き起こすと言われてきましたが、実は最近の医療ではヘルニア脊柱管狭窄腰痛の原因ではないと言われています

 

神経とは温痛覚や触覚、また運動の際に電気信号が通る道の役割をしています。なので神経に何か障害が及ぶと感覚が何も感じなかったり、思い通りに体が動かせなくなります

 
 
その腰痛の本当の原因は?

それはトリガーポイントと呼ばれる筋肉の硬さが原因だったのです!!

トリガーポイントのトリガーとは引き金という意味で、普段の生活や仕事の中で気づかないうちに筋肉に負担蓄積され硬くなってしまい、痛みを引き起こしています

ですので痛みを取るためには湿布や鎮痛剤ではなく根本的な原因である筋肉に治療をしていく必要があります

平川接骨院ではしっかりと問診、検査をして原因を突き止め痛みを取る治療を行っています。ヘルニアや脊柱管狭窄と診断を受け長い間、腰痛でお悩みの方は是非一度ご相談ください!!

 

…ただし

発熱,体重減少,癌の既往歴,安静でも軽快しない腰痛,夜間の腰痛,尿・便失禁,尿閉などの症状がある方はまず専門機関で血液検査や画像検査をしてください。

 

トリガーポイント治療について詳しくはこちら

 

久我の杜院 畑澤

 

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報