腰痛分離すべり症の痛みの原因とは?
2025/03/01 | カテゴリー:スタッフブログ

腰椎分離症とは運動による機械的刺激が繰り返しかかることにより
疲労骨折が起こ
この分離症の状態が長く続くと椎体間が滑る状態、つまり分離すべ
腰痛があり、病院に行って調べたら多くの方はレントゲンを撮られると思います。
そして画像をみると「分離症」だと伝えられ、
しかしこの「分離症」は痛みの原因ではありません。
腰痛がない方でも腰部のレントゲン撮影を行うとこの分離症の状態
もし本当に分離を起こしているのであれば、
また、
ただ多くの方は「背骨の少し横が痛い」「腰を反る動きをすると痛い」と仰います。
これはなぜでしょうか?
それは原因が骨ではないからです。
本当の原因は筋肉にあります。
筋肉の中でも特に多裂筋という筋肉が痛みの原因になることが多い
多裂筋とはこの様に背骨の左右の際を走る筋肉で、
背骨ひとつひとつは骨同士がくっついているわけではなく、
なので普段の生活の中でも負担がかかりやすいところであり、
また、
本当の原因が筋肉にあるので、
硬くなりすぎた筋肉にはトリガーポイントといって痛みの引き金に
そのトリガーポイントを問診や触診により見つけ出し、少しでも早くつらい症状を取るためにハイボルト治療や鍼治療などもつかってその辛い痛みの早期
山科椥辻院 初谷