手技治療と鍼治療の違いとは? | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

手技治療と鍼治療の違いとは?

2025/02/25 | カテゴリー:最新情報, スタッフブログ

当院ではトリガーポイントリセット治療と一緒に

症状に合わせて鍼治療も行っております。

 

ではこの二つの違いはなんでしょうか?

 

「考える 人 無料素材」の画像検索結果

 

トリガーポイントリセット治療とは

 

手技の治療のことです。

痛みやしびれの原因となる「トリガーポイント」に手技を行うことで

表面の筋肉の血流を良くします。

 

 

 

 

鍼治療とは?

 

先ほど説明した手技では届かない

奥の方の筋肉に鍼を刺して刺激を与えます。

筋肉に直接刺激を入れることが出来るので

手技と合わせてやることによって高い効果が期待できます。

鍼は痛そう・怖そうというイメージはありますが、

鍼自体も髪の毛と変わらないぐらいの細さなので

痛みもほとんど感じず受ける事でできます。

 

鍼治療はどんな症状に効果があるのでしょうか?

 

「鍼 無料素材」の画像検索結果

 

慢性的な腰痛や肩こりはもちろん、

ヘルニアによる痛みやしびれ

坐骨神経痛脊柱管狭窄症スポーツ外傷・障害など

いろいろな症状に効果がみられます。

 

このようにトリガーポイントリセット治療や

鍼治療を行うと、人によって

好転反応という反応が出てきます。

好転反応とは身体がより健康な状態に向かうために

一時的にだるさなどが出てきます。

 

何かお困りのことがあれば

平川接骨院までご相談ください!!!

 

トリガーポイントリセット治療についてはこちら

鍼治療についてはこちら

 

 

最新情報一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報