腰痛に必要なのはストレッチ?筋トレ? | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

腰痛に必要なのはストレッチ?筋トレ?

2025/02/06 | カテゴリー:スタッフブログ

 

 

腰痛になったとき、

まずストレッチをすればいいのか?

それとも筋トレをしたほうがいいのか?

どちらをすればいいのか分からない、、

悪化したら嫌だから何もできない、、

こういう思いをしている方は多くいらっしゃるの

ではないでしょうか?

今回は腰痛になった時に

ストレッチと筋トレ どちらを先にすればいいのかという事についてお話させていただきます。

 

 

 

そもそもこの 腰痛 というのはなぜ起こるのか

それは筋肉が硬くなっていることによって起こります。

慢性的な腰痛がある方は日々の生活の中で負担がかかるような動きがあり、少しずつ少しずつその負担が蓄積し筋肉が硬くなる事によって、ある日キャパオーバーになってしまい痛みが出ます。

そのときの筋肉内の血流は悪い状態、疲労物質も溜まってしまっている状態です。

ではこの硬くなっている筋肉に対して

ストレッチをするか、筋トレをするか、、

やって頂きたいのは ストレッチ です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

硬い筋肉に対してトレーニングをするというのは症状を悪化させてしまう可能性があり、また痛みがある為トレーニングをするのも困難かと思います。

なので硬くなっている筋肉に対してまずは柔らかくすることが大切です。

では筋肉を柔らかくするためには何をすればいいのか?それは血流を良くする事なんです。

痛みが出ている状態での筋肉は血行不良を起こしているので、その血流を改善するためにストレッチを行います。

ただここで気をつけて頂きたいのは無理をしない事。

「早く良くなりたいから」と言って頑張りすぎてしまうと、返って症状を悪化させてしまう場合があります。

 

効果を高めるためには!?

①体が温まっている状態で行う

②無理をしない

③反動をつけるストレッチはしない

④気持ちいいくらいで、ぐーっと伸びていると感じる程度で行う

以上、4点の事に気をつけて頂きたいと思います。

しかしこのストレッチや筋トレというのは

セルフケアという面ではかなり効果的なものですが、根本的な症状の改善にはなりません。

ですので、私たち平川接骨院では根本的な症状の改善をするためにトリガーポイントリセット治療やハイボルテージ治療、鍼治療といった方法を使って根本的な症状の改善に努めています。

ストレッチや筋トレの方法も症状に合わせてお伝えさせて頂きますので、いつでもお気軽にご相談ください!

腰痛についてはこちら

山科椥辻院 初谷

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報