原因不明!?手の痺れの真の原因とは? | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

原因不明!?手の痺れの真の原因とは?

2025/02/22 | カテゴリー:最新情報, スタッフブログ

 

家事や仕事をしてると手や指にしびれが…この様な症状で悩まされていませんか?
脳卒中・糖尿病、手の痺れが出てくるとこのような病気が頭をよぎり心配になり病院へ。
しかし、MRIやレントゲンを撮っても異常がないと言われた。その様に訴えられる患者さんも少なくありません。

その前に必ず以下の症状が出ていないか確認して下さい。

・体の左右半身全体に痺れがでている。
・呂律が回らない
・ふらつきや視力障害
・異常な喉の渇き食欲増進
この様な症状があれば脳卒中や糖尿病の危険性があるのでまずは病院で検査を受けて下さい。

 

この様な症状も無く検査結果も異常なし、
病院の先生からも少し様子をみましょうとしか言われない。
もしかしたらその痺れの原因は筋肉かもしれません
筋肉?と思うかもしれませんが痺れとは神経の障害で起こるわけではありません。
筋肉は人と一緒で栄養や酸素が無くなってしまうと壊死を起こしてしまいます。そうなると大変なことになるので体もそれを防ぐ為にある命令を送ります。それが痺れなのです。

痺れの出ている筋肉はいわば血流不足の状態なので栄養や酸素不足が解消されれば痺れも徐々に治まっていきます。原因になる筋肉によって痺れの出方は変わります。ではどのような筋肉が手や指にしびれを出すのか紹介していきます。

 

・中指~小指にかけての痺れ

      小胸筋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・中指~親指にかけての痺れ

斜角筋

 

斜角筋

 

 

 

 

 

 

 

手の痺れについて詳しくはこちら

 

 

太秦院 外山

最新情報一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報