足のしびれの治療ポイント! | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

足のしびれの治療ポイント!

2025/02/08 | カテゴリー:スタッフブログ

お尻から脚にかけてしびれる、痛みがでる

こういった症状があり

病院にいくと 坐骨神経痛 と診断された方は

少なくないと思います。

この痺れには筋肉の治療が必要です。

しびれをとるのに筋肉の治療?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし このしびれは筋肉が血管が圧迫することによって起こるあなたのカラダが出す危険信号、つまりSOSなのです。

「その状態が続くと筋細胞が壊死してしまう!その状態をやめてほしい!」としびれを出すのです。

 

坐骨神経痛の治療のポイントとは!?
 
そこで治療をするのがお尻の筋肉です。

お尻の筋肉を使いすぎ、または使わなすぎによって硬くなってしまいます。

硬くなった筋肉は血管を圧迫し、血流が悪くなります。

お尻の筋肉の血流が悪くなると脚の方にもうまく血液が流れなくなり、血流が悪くなります。

そうすると脚の痺れや痛みがでてきます。

そこで治療のポイントになるのがお尻の筋肉ですが、とくに小臀筋、中臀筋という筋肉です。

これらの筋肉はそれぞれこのように体についています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの筋肉にトリガーポイントという痛みや痺れの引き金になる筋肉の硬さがあり

症状を引き起こしてしまうことがあるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またこのように中臀筋や小臀筋が硬くなると

関連痛 といってお尻とは離れた場所に症状が出ることがあります。

 

平川接骨院では患者様の辛い悩みをカウンセリングでしっかりお伺いし、

あなたの症状の原因を見つけます!

そして少しでも早くよくなるように根本的な症状の改善のために最善の治療を行っています。

病院で坐骨神経痛と診断され痛みや痺れなどの症状でお困りの方は

ぜひ一度平川接骨院にお越しください!

坐骨神経痛について詳しくはこちら

山科椥辻院 初谷

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報