実は…⁉変形性腰椎症による腰痛の本当の原因 | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

実は…⁉変形性腰椎症による腰痛の本当の原因

2025/02/18 | カテゴリー:スタッフブログ

変形性腰椎症は一般的に加齢によって腰椎の間にある椎間板と言うクッションが変形し、それが神経を圧迫し痛みや痺れを引き起こすと言われています。

しかし最近の研究で、この腰椎の変形と痛みや痺れの症状は関係がないという事が分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当の原因とは?
そもそも神経と言うのは脳からの命令を電気信号で伝えたり、逆に身体の感覚を電気信号で脳に伝える電線の働きをしています。
ですので、この電線に途中で圧迫がかかっても電気信号に影響はないので、痛みや痺れを感じることはありません。
では、どこが原因で起きているのかと言うと最近の研究によって背骨の周りにある筋肉が硬くなる事で痛みや痺れを引き起こすことが分かりました。
腰の筋肉は姿勢を支えるために寝ている時以外は常に使われ、負担がかかっている状態です。
筋肉は使われている間収縮が起こり硬くなっているのですが、この時筋肉にある血管を圧迫している状態になります。
この状態が続くと、筋肉に酸素や栄養素が行き渡らなくなり固まったままになってしまいます。
この筋肉の固まったままの状態が長期間続くと、症状の原因となるトリガーポイントとなり痛みや痺れを引き起こします。
 
当院では、このトリガーポイントを問診や検査でしっかりと見つけ出し、集中的に治療を行うことでしっかりと治します!
「歳だから仕方ない」と諦めずに、一度当院までご相談下さい!
 
平川接骨院の治療について詳しくはこちら

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報