坐骨神経痛のセルフケアって何をすればいい? | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

坐骨神経痛のセルフケアって何をすればいい?

2025/02/08 | カテゴリー:スタッフブログ

坐骨神経痛の患者様から「家で出来る坐骨神経痛のケアはありますか?」と聞かれることがあります。
そもそも坐骨神経痛の痛み痺れの原因は小臀筋や中臀筋という筋肉が原因であることがほとんどですので

今回は坐骨神経痛の方に有効な小臀筋、中臀筋のマッサージをご紹介します。
関連画像
今回はボールを使用して行います。
テニスボールを使用するのが一般的ですが少しもの足りなければもう少し固いボールを使用しでください。

1、まず症状のある方を下にし、横になっていただきます。

 

 

 

 

 

 

2、次に仰向けになる方向に少し身体を開き痛みのない方の膝を立てておきます

 

 

 

 

 

 

3、その状態で用意したボールを痛みのある場所に当てます

 

 

 

 

 

 

4、そのまま床と痛みのある場所でボールを挟むように身体を元の横向きにゆっくりと戻して行きます。

:この時ボールが痛みのある場所からずれないようにゆっくり戻してください。

 

 

 

 

 

坐骨神経痛が治らないと諦めている方は是非一度この中殿筋・小殿筋のセルフマッサージを試してください。

 

坐骨神経痛について詳しくはこちら

 

西向日院 梁川

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報