ハムスト(太もも裏)の肉離れに最も有効的な治療法とは? | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

ハムスト(太もも裏)の肉離れに最も有効的な治療法とは?

2025/02/03 | カテゴリー:スタッフブログ

肉離れって放っておいて治ると思ってませんか?

実は症状に合わせた治療をしなければ肉離れした部位が再度負傷してしまう可能性があるのです!!

肉離れに対しての有効的な治療法があるのはご存知でしょうか?

今回は早く治る肉ばねれの治療方をお伝えしていきますね!

metabolic_futomomo-300x350

 

なぜ肉離れになるか簡単に説明していきます!
まず筋肉というのはゴムのように伸びたり縮んだり出来るのが正常な状態です。
この時周りにある細かい血管から酸素や栄養素を貰って伸び縮みを行います。
しかし、肉離れはスポーツなどをしている際に
急に筋肉が伸びきっている時に急激に縮もうとする事で起こります。

筋肉がスポーツなどの急な動きに耐えきれずブチっと(部分的・完全に)切れてしまいます。
要因は筋肉の疲労、柔軟性の低下、過去の損傷、ウォーミングアップの不足、
筋力のアンバランスなどがあります。肉離れの好発部位にハムスト(太もも裏)があります。

治療法としてはブチっと(部分的・完全に)切れてしまった部分は熱感や腫脹など炎症反応が起こります。
炎症反応を抑えるためにRISE処置(R:安静I:アイジングS:圧迫E:挙上)を行います。
※ケガさせれからの処置を間違えたり遅かったりすると治りが遅くなったりします。

20120710222602

 

炎症反応が治った後は原因となった

筋肉に対しての治療が必要となります。
血流も悪なり柔軟性が低下した状態ですので、血流を良くし柔軟性を取り戻します。

 

手技の治療だけでは取り除けないような

奥のポイントに対しては、当院では鍼治療
プロのスポーツ選手も使われている

ハイボルト治療は最も有効的な治療法です!

図1

根本から肉離れした部位を治さないと肉離れを繰り返す可能性があります!!

平川接骨院では痛みを繰り返さない根本治療治療を

行っていきますのであなたの一番辛い症状を早く取ります!
もしお困りの方は一度ご相談ください!

 

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報