五十肩の本当の原因、知っていますか!? | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

五十肩の本当の原因、知っていますか!?

2025/02/10 | カテゴリー:スタッフブログ

皆さん、こんにちは!
 
今日は五十肩についてお話しをさせていただきます!
 

五十肩とはどんな症状なのか?

 
夜中寝ている時に肩に疼くような痛みがある。
肩を動かすと痛みが出る。
腰に手が回せないetc…
 
このような肩周辺の痛みや動かしづらいなどの可動域制限がでている症状のことを言います。
五十肩と言うくらいですので、50代の方に多い症状ではありますが
発症する年齢によっては四十肩と呼ばれることもあります。
 
そして、この五十肩と呼ばれる症状は、ほっておいても治るなものではありません!
一般的には2年ほど安静にすれば痛みは緩和していくといわれて言われますが
2年間も今の辛い症状を抱えながら生活するのは辛いですよね。
 
実際、そこまで長期間の痛みが続くと治療を行なっても、治るのに時間がかかったり
痛みの程度としてもかなりの強さになってしまいます。
 
ダウンロード
 
 
 

五十肩の原因とは?

 
肩の痛みがでると、レントゲンやMRIを撮った結果、画像上では異常がないと診断され
シップや飲み薬で様子をみてください。と言われることがほとんどです。
ただ、五十肩は筋肉が原因になって痛みを出しているのです!
ですので、五十肩の本当の原因を見つけ出すためには骨の異常を見るレントゲンではなく
筋肉の 異常を見つけ出す触診や動診などが必要になってきます。
 
日々の生活やお仕事の中で、肩の筋肉に負担がかかるような動作や体勢が多いと
筋肉がどんどん硬くなり血流が悪くなってしまいます。
肩を動かすためには筋肉のスムーズな伸び縮みが必要になりますの
当然、硬くなって筋肉の伸び縮みができなくなると肩を動かすのも一苦労ですし
それを無理矢理動かそうとすると痛みも出てきます。
 
 
五十肩は、症状が出てきた段階でどれだけ早く治療ができるかがとても大切です!
放っておいて治るものではありません。
 
五十肩の症状でお悩みの方は是非、平川接骨院にご相談ください!
 
五十肩について詳しくはこちら
 
太秦平川接骨院    中野

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報