アキレス腱の痛みの原因って何? | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

アキレス腱の痛みの原因って何?

2025/02/14 | カテゴリー:最新情報, スタッフブログ

この様な症状出ていませんか?

 

・朝起きた時にアキレス腱や踵が痛い

・運動するとアキレス腱が痛い

・つま先を上げるとアキレス腱がや踵が痛い

・歩くときにアキレス腱が突っ張る

 

この様な症状が出ていればアキレス腱炎かもしれません!

 

case_sports05_img002

 

 

アキレス腱炎ってどんな症状?

 

アキレス腱炎とはオーバーユース(使いすぎ)による症状でスポーツ障害としては頻度が高い症状の1つです。

踵や踵から2〜6センチ上方に痛みがあり、朝起きた時や運動すると痛みがあり、症状が進行していくと安静にしていても痛みがあります。

 

 

 

アキレス腱炎の原因とは?

 

20160409204106

まずはじめに…

アキレス腱とは腓腹筋という筋肉の腱がアキレス腱という腱になり踵についています。腓腹筋は足関節を動かすのにとても重要な筋肉で、

歩く時はもちろん、ジャンプしたり走ったりする時にも使う筋肉です。

 

 

ジャンプをしたりダッシュをしたりする事で、踵につくアキレス腱に負担がかかり使いすぎるとアキレス腱に炎症が起こったり、微細な断裂が起きアキレス腱や踵が痛くなるのです。

そしてジャンプやダッシュは腓腹筋にも負担がかかり、使いすぎると筋肉が硬くなり筋肉の柔軟性まで低下し、腓腹筋についているアキレス腱への血流が悪くなり疲労が溜まってしまい、炎症や断裂が起こります。

 

 

 

 

当院ではアキレス腱炎の治療も行っております。

一度当院にご相談下さい!

アキレス腱炎についてはこちら

最新情報一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報