実は、ばね指はこれが原因かも⁉ | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

実は、ばね指はこれが原因かも⁉

2025/02/19 | カテゴリー:スタッフブログ

朝起きると指が動かない、一回指を曲げると引っかかる感じがする、指を曲げるだけで痛い。そのような症状が出ている場合「ばね指」の可能性大です。

ばね指とは、「腱鞘炎」の一種ででは、ばね指は何が原因で起こるのでしょうか?それを今回はお伝えしようと思います。

一般的に言われるのが1,ホルモンバランスによるもの 2,筋力低下 3,骨粗鬆症によるもの です。

しかし、実際の原因は使いすぎによる筋肉疲労であることが大半です。使いすぎることにより、筋肉が太く硬くなるのと同時に指の腱が炎症を起こすことがあります。炎症した部分が太くなると腱鞘という部分に引っかかりばね指のような状態になります。ばね指001

腱鞘とは、指は曲げる部分で細い腱になっています。その部分は腱鞘という鞘があることで束になり、指がスムーズに動くようになっています。ばらばらのコードを結束バンドで束ねるというようなイメージです。特にばね指というのは、「親指」に起こりやすく、その次に「中指」「薬指」の順に起こりやすいです。

当院でもばね指の治療を行なっております。ばね指には、マッサージ治療はもちろん、鍼治療、ハイボルト治療などが効果的です。指に違和感や痛み、引っかかりがある方は一度ご相談下さい。

当院の治療についてはこちら 鍼について

西京極院 礒野

 

 

 

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報