野球による手首の痛みとは? | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

野球による手首の痛みとは?

2025/02/09 | カテゴリー:スタッフブログ

野球の投球時、手首が痛くてボールが握れない、痛みで投げれないなどの症状を感じておられませんか?

近年スポーツ人口の増加に伴い様々なスポーツ障害でお悩みの方が増えてきています。

そこで今回は臨床でも非常に多くみられる野球での手首の痛みについてお伝えしていきます。

download

 

 

投球時の手首の痛みの原因

 

 

投球時の手首の痛みには様々な原因があります。

その原因のほとんどが筋肉の酷使です。

特に投球時は、腕や手首のスナップを効かすような動作を繰り返します。

その為、指や手首を動かす筋肉を過度に使う事になります。

その結果、手首周囲の筋肉に疲労物質の蓄積や血流障害が発生し、筋肉の緊張が増大して硬くなることで痛みが出てしまうのです。

また筋肉や腱に炎症が起こると腱鞘炎となり更に強い痛みを引き起こしてしまうのです。

 

sample_12121032_566b791ce357e

 

 

手首の痛みの治療

 

痛みを早期に改善していくためには、手首だけでなく、前腕部の筋肉の硬さをとり、疲労物質の蓄積を解消するために、血流を改善させていくことが必要です。

当院では、症状に合わせて筋肉の血流改善を目的としたトリガーポイント治療や針治療、電気治療など様々な治療を組み合わせた施術を行っております。

 

痛みが慢性化しないうち適切な治療を行うことが大切です。

現在、投球時の痛みでお悩みの方は一度当院にご相談下さい!

 

 

 

                        伏見区 久我の杜平川接骨院 林

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報