坐骨神経痛に効果的なセルフケア | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

坐骨神経痛に効果的なセルフケア

2025/02/08 | カテゴリー:スタッフブログ

本日から過去5回にわたって「坐骨神経痛」についてブログで紹介させて頂きました。

原因症状について触れさせて頂き、ストレッチなども紹介していきましたが、他にも家で出来るケアはないんですか?

という声を患者様からもありますし、これを読んでいらっしゃる方も思っている方もいると思います。

そこで今回は、自宅で簡単にできるセルフケアを紹介していきたいと思います。

 

テニスボールでのセルフケア

2/20のブログで原因は筋肉だと紹介しました。その筋肉にできた痛みやしびれの引き金となる

「トリガーポイント」テニスボールで簡単にケアすることが出来ます!

IMG_0200

まず、仰向けになってください。

痛みやしびれのある方のお尻の下にテニスボールを置き、少しずつ体重をかけていきます。

そして。「痛気持ちいい」ところで止めてください。

そのまま15秒キープをして下さい。

 

 

 

 

IMG_0201

次に横向けになって同じようにテニスボールをお尻の横と床に挟むようにします。

そのまま体重をかけいき、「痛気持ちいい」ところで止めてください。

そのまま15秒キープして下さい。

 

 

 

 

 

IMG_0202

 

最後に正座に状態で行います。

太ももとふくらはぎの間にテニスボールを挟みます。

そのまま体重をかけていきこれもまた「痛気持ちいい」ところで止めてください。

その状態で15秒キープしてください。

 

 

 

 

このようなセルフケアをするときには、ついつい強くやりすぎてしまいがちです。

痛いくらいまでやったほうが効果が出てきそうですもんね。

でも「痛い」と感じるところまでやってしまうと、身体は自分の身を守ろうとして反射的に筋肉を硬くしてしまいます。

せっかく自分でケアをしようとしているのに意味がなくなってしまうんです。。。

なので一番のポイントは「痛気持ちいい」という感覚です!!

是非それを意識して、このテニスボールセルフケアを行ってみてください!

坐骨神経痛について詳しくはこちら

西京区 上桂平川接骨院 松木

 

スタッフブログ一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報