実は間違っているかも…。坐骨神経痛症状とは? | 京都平川接骨院/鍼灸治療院グループ

交通事故後の治療リハビリに自信があります
  • 手足のしびれ
  • 繰り返す腰痛
  • ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • スポーツ障害
  • むちうち
       

京都市南区・伏見区・右京区・左京区・西京区・山科区・上京区・中京区・宇治市・長岡京市・城陽市

 

実は間違っているかも…。坐骨神経痛症状とは?

2025/02/21 | カテゴリー:最新情報, スタッフブログ

今回は坐骨神経痛の症状についてご説明させていただきます。

そもそも坐骨神経痛とは、お尻から太ももの裏を通り、膝の裏から総腓骨神経、脛骨神経という神経に分かれて

ふくらはぎの外側まで走行します。

坐骨神経

この流れに沿った痛みや痺れ、ふくらはぎの張りや締め付け感などの症状を

一般的に坐骨神経痛と言われています。

足の痺れで坐骨神経痛と診断された方も多いのではないでしょうか。

坐骨神経痛と診断され、痛み止めの薬や湿布薬などを処方してもらっても

治らない方が多くおられます。

それは、原因は坐骨神経痛ではないからです。

なでなら、痛みや痺れなどの感覚は神経を通って脳で感じます。

もし、坐骨神経が原因であれば脳へのルート遮断されることになるので

痛みを感じないなどの麻痺が起こります。

神経は身体を動かす信号、感覚を伝える信号を脳に伝える

大切なルートは簡単に遮断されるものではありません。

では、足の痺れや痛みの原因は何かと言うと筋肉にあります。

多くは腰や殿部の筋肉のトリガーポイントが原因です。

この症状の引き金となっているトリガーポイントを

取り除くことができれば、痛みや痺れは改善されます!!

手術を行う必要はありません!

 

平川接骨院では、トリガーポイントを根本的に取り除き

繰り返さないところまで治療していきます。

坐骨神経痛と診断され、悩んでおられる方は

是非、平川接骨院にご相談ください。

坐骨神経痛について詳しくはこちら                                                                      トリガーポイント治療について詳しくはこちら

京都市伏見区 久我の杜平川接骨院 吉村

最新情報一覧へ戻る

平川接骨院グループのご案内(受診には予約が必要です。)

はじめての方へ
店舗一覧アクセス
はじめての方へ
   

京都・大阪・兵庫・滋賀で
25店舗

各院へのアクセス

大阪・兵庫・滋賀でお待ちしております

大阪高槻リンク 滋賀草津リンク

症状メニュー

施術メニュー

平川接骨院グループ情報