平川接骨院グループ

滋賀

治療院一覧

滋賀 治療院一覧

腱板損傷
滋賀でお困りの方へ

その痛み、治らないと諦めていませんか?

肩の痛みを熟知した施術で


根本改善へ。

関西で25院展開・


年間15万人以上の施術実績

※2025年6月現在(平川接骨院全体)

その痛み、治らないと


諦めていませんか?

肩の痛みを


熟知した施術で


根本改善へ。

関西で25院展開・


年間15万人以上の施術実績

※2025年6月現在(平川接骨院全体)

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

肩に違和感がある。

肩が痛い。

腕をあげることができない。

つり革を掴むことができない。

肩に力が入りづらい。

夜中に肩が痛む。

病院で痛み止めと湿布をもらっても、痛みが取れない。

まずはお得にお試し!
まずはお得にお試し!

LINE予約

プラン

60

¥4,980 税込 税込

安心保証
安心保証

初診時カウンセリング後のご説明に納得いただけない場合は、
料金は頂戴いたしません

滋賀平川接骨院グループ の「腱板損傷」治療法は?

平川接骨院グループでは、まず肩の痛みの原因を正しく把握するためにカウンセリングや徒手検査、触診などを行い痛みや動作困難(肩が挙がりにくいなど)の原因を突き止めます。

初回は、カウンセリングや各種検査に約20分お時間をいただきます。なぜ20分もの時間をかけて行うのかといいますと、原因を正しく把握しないとその後の施術をどれほど高い技術で行ったとしても効果が出ないためです。

本当に腱板損傷からの痛みなのか?別に原因はないのか?など詳しく調べていきます。実際に腱板損傷からだと思っていた場合でも、他の原因からだった!なんてことはザラにあります。
特に肩の痛みの原因はトリガーポイントから発生していることが多く、トリガーポイントを取り除くことで、痛みや動作不良を改善することができます。

トリガーポイントとは、筋肉の中にできるシコリのことです。このトリガーポイントは放置しておくと痛みやしびれ、動作不良の原因となります。トリガーポイントは病院の画像診断では写らないため、見逃されることが多くあります。
なので、平川接骨院グループではトリガーポイントを正しく見つけるために触診など各種徒手検査を用いて現状把握を丁寧に行います。

平川接骨院グループは原因を正しく突き詰め、症状にあった施術方法をご提案いたします。
肩の痛みや動作困難でお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。

滋賀平川接骨院グループ ~ 施術の流れ

滋賀平川接骨院グループ /施術の流れ (約60分)

01
01

受 付

受付後、問診票へのご記入をお願いします。

02
02

問診・カウンセリング

問診票を確認してカウンセリング。気になることはなんでもご相談ください。

03
03

検 査

痛みの根本原因について、身体の状態を確かめながら詳しく検査します。

04
04

説 明

現在の身体の状態を理解いただけるように、わかりやすくご説明します。

05
05

施 術

問診・検査に基づき、患者様それぞれの症状に合わせた施術を行います。

06
06

治療後の説明

施術の効果を確認し、今後の治療方針やアフターケアにつ いてご説明します。

まずはお得にお試し!
まずはお得にお試し!

LINE予約

プラン

60

¥4,980 税込 税込

安心保証
安心保証

初診時カウンセリング後のご説明に納得いただけない場合は、
料金は頂戴いたしません

「腱板損傷」とは?

腱板とは、肩のインナーマッスルです。
インナーマッスルは固定する作用に長けている筋肉です。腱板がインナーマッスルとして働いているため肩関節は腕を挙げ下げができるのはもちろん、廻すことができるなど様々な動きができるのです。

腱板損傷

腱板がしっかりと働かないと不安定な関節となってしまいます。
腱板が断裂を起こすと安定性がなくなり、脱臼の原因になったりもします。

腱板は、棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋の4つの筋肉で構成されています。
この4つの筋肉は肩関節を動かす時に負担がかかりやすく、特に腱の部分(骨に付く部分)は脆弱なため、腱の部分で損傷が起こります。

「腱板損傷」 〜 症状の原因

腱板損傷の原因は

加齢による腱の変性

外傷(転倒した際に肩をぶつけた、手をついたなど)

使い過ぎ(オーバーユース)

上記のような原因で腱板は損傷します。

最も多い原因としては、加齢による腱の変性による腱板損傷で、50歳代では25%に、65歳以上では半数以上に変性断裂がみられるという研究結果があります。

「腱板損傷」 〜 症状の事実

65歳以上では半数以上に腱板の変性断裂が見られるという研究データがあるように、腱板の損傷はかなり多い症例だということがわかります。

腱板損傷

腱板損傷が肩の痛みの原因だとすると、65歳以上の方は半数以上は「肩に痛みがある」あるいは「肩が挙がらない」など何か肩の異常があるはずです。では、実際に周りのご高齢の方で半数以上の方がそのような肩の症状を訴えられているかというと、、、そうでもないと思います。

何が起こっているのかと言いますと、肩が痛いと病院など医療機関を受診する。病院を受診すると多くの場合画像診断を行います。そこで、50歳代でも25%、65歳以上では半数以上に見られる腱板損傷が見つかる。
そうすると、「これが原因だ!」となってしますわけです・・・。

もう一度言いますが、腱板損傷は加齢変性で痛みが出なくても、症状が出ていなくても65歳以上では半数以上で見られるのです。
すべて痛みの原因を腱板損傷だとしてしまうと、安静にしましょう。まずは湿布や痛み止めで様子をみましょう。
という治療法になるのです。

もちろん腱板損傷が外傷で起こった場合は炎症などが発生するため、安静や湿布など炎症を抑える必要があります。
しかし、炎症が起こっていない状態では痛みの原因を正しく把握し治療を行う必要があります。

こんな症状は注意!! 〜 病院で受診が必要な症状

肩が90度以上あがらない。

手を付いた後から腕があがらない。

肩周りが熱をもって腫れている。

睡眠を取ることができないほどの痛みが出ている。

急に肩があがらなくなった。または痛みが出た。

上記のような症状はまずは病院の受診をお勧めします。
平川接骨院グループでは、病院での診察が必要な症状は病院へ対診をお勧めしています。
安心してご来院ください。

まずはお得にお試し!
まずはお得にお試し!

LINE予約

プラン

60

¥4,980 税込 税込

安心保証
安心保証

初診時カウンセリング後のご説明に納得いただけない場合は、
料金は頂戴いたしません

滋賀平川接骨院グループ

お悩み症状一覧

当院では根本から不調を取り除くことを目指し、最⼤限の施術を行います。

掲載のないお悩みも対応可能なものは多数ございます。どうぞお問い合わせください。

当院では根本から不調を取り除くことを目指し、

最⼤限の施術を行います。掲載のないお悩みも

対応可能なものは多数ございます。どうぞお問い

合わせください。

平川接骨院グループ / 院一覧

CONTACT

皆さまのお悩みやご要望をお聞きし、最適な施術をご提案させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。