足底腱膜炎と聞くと、アイシングや安静が大事と思う方が多いと思います。炎症症状(腫れ・熱感)があるうちはもちろんアイシングや安静が大事ですが、日常生活での負担が原因となっているので、原因となっている筋肉そのものの状態を改善していく必要があります。
その為には、筋肉に必要な酸素や栄養素を送り込めるように筋肉の血流を改善することが必要となります。
また、深部での血流を改善させるためにトリガーポイント鍼治療を行ったり、ピンポイントの痛みに対してはハイボルト治療で局所での除痛を行います。患者様の症状や生活環境に合わせテーピング等も行います。
足底は日々の生活の中で休めることが難しいので、患者様の症状に合わせ自宅で出来るケア方法もアドバイスいたします。平川接骨院グループでは患者様の痛みに向き合いながら、満足のいく日常生活が送れるよう全力でサポートいたします!