平川接骨院グループ

兵庫

治療院一覧

兵庫 治療院一覧

仙腸関節症
兵庫でお困りの方へ

その痛み、治らないと諦めていませんか?

腰の痛みを熟知した施術で


根本改善へ。

関西で25院展開・


年間15万人以上の施術実績

※2025年6月現在(平川接骨院全体)

その痛み、治らないと


諦めていませんか?

腰の痛みを


熟知した施術で


根本改善へ。

関西で25院展開・


年間15万人以上の施術実績

※2025年6月現在(平川接骨院全体)

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

仰向けの状態で寝ると痛い。

お尻や太もも、ふくらはぎに痛みと違和感がある。

立ち上がる、座るときの動作がつらい。

痛いほうを下にして寝転べない。

出産後に腰の下部からお尻にかけて痛みがある。

レントゲンやMRI撮ったが痛みの原因が分からない。

まずはお得にお試し!
まずはお得にお試し!

LINE予約

プラン

60

¥4,980 税込 税込

安心保証
安心保証

初診時カウンセリング後のご説明に納得いただけない場合は、
料金は頂戴いたしません

兵庫平川接骨院グループ の「仙腸関節症」治療法は?

平川接骨院グループでは、痛みの根本原因となっているトリガーポイント(筋肉の中にできる筋肉のしこり)を手技治療によって緩和させ、症状を改善に導きます。
手技治療では届かない深部のトリガーポイントに関しては、「ハイボルト治療」や「針治療」によってピンポイントでアプローチを行います。お客様の状態に合わせて丁寧に施術を進めていきますので、年配の方や妊娠中の方でも安心して受診していただけます。

また当院は、土曜・祝日も夜の20時まで予約を受け付けております。
お身体の痛みや違和感でお悩みの方は、ぜひお気軽に平川接骨院グループへご相談ください!

兵庫平川接骨院グループ ~ 施術の流れ

兵庫平川接骨院グループ /施術の流れ (約60分)

01
01

受 付

受付後、問診票へのご記入をお願いします。

02
02

問診・カウンセリング

問診票を確認してカウンセリング。気になることはなんでもご相談ください。

03
03

検 査

痛みの根本原因について、身体の状態を確かめながら詳しく検査します。

04
04

説 明

現在の身体の状態を理解いただけるように、わかりやすくご説明します。

05
05

施 術

問診・検査に基づき、患者様それぞれの症状に合わせた施術を行います。

06
06

治療後の説明

施術の効果を確認し、今後の治療方針やアフターケアにつ いてご説明します。

まずはお得にお試し!
まずはお得にお試し!

LINE予約

プラン

60

¥4,980 税込 税込

安心保証
安心保証

初診時カウンセリング後のご説明に納得いただけない場合は、
料金は頂戴いたしません

仙腸関節とは?

仙腸関節症

一般的に骨盤は、骨の名前だと考えられやすいですが、正しくは上半身と下半身の間(真ん中)に位置している左右の寛骨(かんこつ:腸骨、恥骨、坐骨が結合したもの)と仙骨(せんこつ)、尾骨(びこつ)の全体をまとめて骨盤と呼びます。
仙腸関節は、仙骨と腸骨が組み合わさっている部分のため、仙骨の「仙」と腸骨の「腸」をとって「仙腸関節」と呼ばれています。

骨盤の役割

骨盤は大きく分けると、「上半身と下半身をつなぎ、身体を支える土台」と「内蔵を守る入れ物」という2つの役割があります。

身体を支える土台として特に重要な部分が、骨盤の後ろ側を構成する仙骨と腸骨です。
仙骨は主に上半身の体重を受け止め、腸骨は地面から突き上げられる力を受け止めています。
2つの骨が組み合わさっている仙腸関節の主な役割は、下半身と上半身の間の衝撃を吸収することです。

歩く・走るといった動きをすると上下それぞれ反対方向からの力がぶつかりあうため、仙腸関節には強い負担がかかります。そのため、強い負担に耐え安定した動作ができるように、仙腸関節のまわりは頑丈な靭帯で取り囲まれ補強されています。

また、靭帯のほかにも、大殿筋や梨状筋、中殿筋、小殿筋といった股関節まわりの筋肉も仙腸関節の安定性をサポートする役割を果たしています。

「仙腸関節症」 〜 症状と原因

仙腸関節症の特徴は「左右両方ではなく片側の腰・お尻などの部位が痛い」という点です。
痛みが出る部位は仙腸関節の周囲が一般的ですが、お尻や足の付け根、下肢にも痛みが出ることがあります。
詳しい症状としては、次の特徴があります。

仰向けの姿勢で寝ることができない。

長時間椅子に座ることができない。

痛い方を下にした横向きの姿勢がとれない。

歩き始めは痛いが徐々に楽になる。

一般的に考えられている仙腸関節の主な原因としては、中腰での作業や負担のかかる動作の繰り返しによって、仙腸関節に負荷がかかり身体の衝撃吸収がうまくできず仙腸関節に炎症が起こることが多いとされています。

仙腸関節症

また、妊婦や産後の女性に関して体重増加やホルモンバランスの変化などの影響で、仙腸関節や周囲の靭帯が緩みやすくなり痛みが出る場合や、体幹や股関節まわりの筋力低下によって運動量が減少した高齢者にも痛みが出る場合があります。

「仙腸関節症」 〜 本当の原因は?

一般的に仙腸関節症による痛み・しびれは、仙腸関節の炎症が原因と考えられていますが、本当の原因は筋肉に生じるトリガーポイント(筋肉のしこり)です。
骨盤周りの筋肉は運動時に生じる身体全体の衝撃を受け止めているため、日々の生活を過ごしているだけでも筋肉に負担がかかり続けています。
筋肉への負担が蓄積されると筋肉の柔軟性が失われ、血流が滞りがちになります。血流が不足すると酸素や栄養素が筋肉に行き届かず、筋肉内に痛みの元となるトリガーポイントが発生します。

仙腸関節症

トリガーポイントは“しこり”そのものが痛みを発症させている場合と、“しこり”とは離れた場所で痛みを発症する場合(関連痛)の2種類存在します。
関連痛の場合は、痛みの箇所と原因となっている筋肉の箇所が異なっているため、一般的に言われている仙腸関節症の原因のように、痛みの根本原因を誤解してしまうことが多々あります。

仙腸関節症改善のためのストレッチ

仙腸関節症の原因となる骨盤周りの筋肉をほぐすストレッチをご紹介します。

梨状筋のストレッチ

  • 椅子に座って背筋を伸ばし、左足のくるぶしを右足の上に乗せます。
  • そのままゆっくりと上半身を前に倒し、お尻が伸びて気持ちいいと感じるところで20秒ほどキープします。
  • 反対側も同じように20秒間行いましょう。
仙腸関節症

腸腰筋のストレッチ

  • 左膝を床につけて片足立ちの姿勢をとります。
  • 右足に体重がかかるように骨盤をゆっくりと前に移動させていきます。
  • 左足の太ももの前側と股関節の前側が気持ちよく伸びているところでキープします。

これを両足 20秒x3回繰り返してください。

仙腸関節症

ふくらはぎのストレッチ

  • 椅子に浅めに腰かけて、背筋を伸ばします。
  • 右足を前に出し、膝を伸ばします。息を吐きながらゆっくりと上半身を前に傾けていきます。この時、腰を丸めず、上半身を伸ばしたまま前に傾けるように注意してください。
  • 気持ちよく伸びているところで止めて20秒間キープします。
仙腸関節症
まずはお得にお試し!
まずはお得にお試し!

LINE予約

プラン

60

¥4,980 税込 税込

安心保証
安心保証

初診時カウンセリング後のご説明に納得いただけない場合は、
料金は頂戴いたしません

兵庫平川接骨院グループ

お悩み症状一覧

当院では根本から不調を取り除くことを目指し、最⼤限の施術を行います。

掲載のないお悩みも対応可能なものは多数ございます。どうぞお問い合わせください。

当院では根本から不調を取り除くことを目指し、

最⼤限の施術を行います。掲載のないお悩みも

対応可能なものは多数ございます。どうぞお問い

合わせください。

平川接骨院グループ / 院一覧

CONTACT

皆さまのお悩みやご要望をお聞きし、最適な施術をご提案させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。