整体ブログ

BLOG

KEYWORD TAG

キーワードタグ

【症状改善事例Vol.7 ヘルニア、足の痛み・しびれ】ヘルニアによる痛みはどのように整体院で改善できるのか?

こんにちは!平川接骨院/針灸治療院グループ 柔道整復師の林です。

今回は、お客様の症状改善事例をご紹介させていただきます!

林 宏和はやし ひろかず

【経歴】
2007.04 平川接骨院 入社
2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
2018年6月 平川接骨院 本院 院長
2019年4月~ 人材部部長
関西で26店舗の平川整体院グループ人材部部長/業界歴18年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

【国家資格】
柔道整復師 鍼灸師免許 取得/体表解剖学研究会 修了/社内体表解剖研修 担当/ハワイ大学人体解剖研修 修了/韓国大田大学人体解剖研修 修了

 

『症状改善事例シリーズ』とは?

平川整体院/針灸治療院グループとして45周年を迎え、多くのお客様にお喜びの声をいただいています!

慢性痛のツラい症状にお悩みの方、接骨院での治療イメージを知りたい方に当院の症状改善事例を参考にしていただき、選択肢の幅を増やしていただけますと幸いです。

 

症状改善事例Vol.7 ヘルニア、足の痛み・しびれ

お困りの症状ヘルニア、足の痛み・しびれ

施術内容トリガーポイントリセット整体ハイボルト治療

 

痛みを早く取り除くために、最初の11回は続けてご来院いただきました。

その後、週2回のペースで徐々に間隔を空けてご来院頂き根本から症状を改善することが出来ました。

その結果『痛みも取れ、走れる程にも良くなりました』とお喜びのお声をいただきました!

 

 

実際のお客様のお声

ヘルニアと診断され、薬や湿布の治療をしましたが、薬の副作用や足のしびれから歩くのもやっとの状態が1年半続いていました。


藁をも掴む思いで平川接骨院さんに来させて頂いて、今は痛みも取れ走れるほどに良くなりました。

(京都市 40代 女性)

 

ヘルニアによる足の痛み・しびれの原因

肩こりが頭痛を引き起こす理由は複数あります。

 

1. 筋肉の緊張 :ヘルニアによる神経の圧迫や炎症は、周囲の筋肉に影響を与えることがあります。

筋肉は通常、身体をサポートし、安定させる役割を果たしています。

ヘルニアによる神経の刺激や痛みは、周囲の筋肉の緊張を引き起こすことがあり、これが痛みを増加させたり、身体の動きを制限したりすることがあります。

 

2. 血行障害 : ヘルニアによる神経圧迫や炎症は、神経の血液供給を妨げることがあります。

神経が適切な酸素と栄養を受け取れない場合、痛みやしびれが悪化する可能性があります。

また、血行障害は症状の悪化に影響することがあります。

 

3. 神経の圧迫、炎症: 腰椎ヘルニアの場合、椎間板から漏れ出た物質が周囲の神経根に圧迫をかけることがあります。

この圧迫が足の神経に影響を与え、痛みやしびれが生じます。

 

ヘルニアによる足の痛みやしびれは、持続する場合、医師や整体院に相談し、適切な診断と治療を受けることが重要です。


整体院での治療は、痛みや痺れの原因に対処します。そのため症状が軽度な場合でも、早期の治療が長期的な根本改善につながります。

 

整体院でなぜ改善できるのか

平川整体院/針灸治療院グループの治療はトリガーポイント(痛みの原因となっている筋肉のしこり)に対して血流を改善する治療を行い、筋肉を柔らかくして痛みやしびれをとることを目的としています。

 

痛みやしびれは長時間筋肉が収縮することで血流が悪くなり引き起こされます。


筋肉が血流不足により酸欠状態・栄養不足状態になると柔らかい良い状態に戻ることができず柔軟性のない硬い筋肉(=筋硬結)になり、痛みを伴ってしまうほどの硬さになるとトリガーポイント(痛みの引き金になる筋肉の硬さ)になってしまいます。

 

ヘルニアによる神経の圧迫によって中殿筋梨状筋ハムストリングスなどにトリガーポイントが発生します。

 

 

中殿筋は、尾骨(仙骨)から大腿骨にかけて広がる大臀筋(おしりの筋肉)の一部です。
主に骨盤の安定性を提供し、体を立てたり歩行中に足を支える役割を果たします。
中殿筋は特に歩行やランニング時に側方の安定性を維持し、姿勢を保つのに重要な筋肉です。

 

梨状筋は、骨盤の内側から大腿骨に向かう小さな筋肉です。
梨状筋は骨盤の安定性や大腿の外旋(外側に回す動き)を助ける役割を果たします。

 

ハムストリングスは、大腿の後ろにある筋肉グループで、主に大腿の後面を覆っています。
ハムストリングスは膝の屈曲(曲げる動き)や大腿の伸展(伸ばす動き)の役割があり、歩行、走行、スポーツ活動などで重要な役割を果たします。

 

ヘルニアによってこれらの筋肉に影響が出て足に痛みやしびれの症状が起こります。


平川整体院ではお客様の症状の原因となっているトリガーポイントに対して血流を改善する治療行い、痛みを根本からとることを目的としています。


また、症状が改善された後も、ヘルニアによる足の痛みが繰り返されないために「定期的なメンテナンス」「セルフケア」がおすすめです。

 

ヘルニアによる痛みやしびれでお悩みなら大阪平川整体院グループへ

大阪でヘルニアによる痛みやしびれでお悩みなら大阪平川整体院グループへ

土日・祝も20時最終受付

 

詳しくはこちらをクリック

 

 

 

お近くの平川整体院グループへ、お気軽にご予約ください。

【京阪樟葉駅から徒歩4分】樟葉駅前 平川接骨院/針灸治療院

→樟葉駅前院のホームページはこちら

【JR茨木駅から徒歩10分】茨木 平川整体院/針灸治療院

→茨木院のホームページはこちら

【JR尼崎駅から徒歩1分】尼崎 平川接骨院/針灸治療院

→尼崎院のホームページはこちら

【JR吹田駅から徒歩6分】吹田 平川整体院/針灸治療院

→吹田院のホームページはこちら

【モノレール少路駅最寄り】豊中少路 平川整体院/針灸治療院

→豊中少路院のホームページはこちら

【バス停「塚口小学校」より徒歩2分】塚口 平川接骨院/針灸治療院

→塚口院のホームページはこちら

【阪急電鉄 牧落駅より徒歩11分】箕面市役所前 平川整体院/針灸治療院

→箕面市役所前院のホームページはこちら

【京阪寝屋川市駅より徒歩2分】寝屋川駅前 平整体院/針灸治療院

→寝屋川駅前院のホームページはこちら

[trustindex no-registration=google]

SHARE

CONTACT

皆さまのお悩みやご要望をお聞きし、最適な施術をご提案させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。