整体ブログ

BLOG

KEYWORD TAG

キーワードタグ

腰痛と骨盤のゆがみは関係しているの!?

こんにちは、平川接骨院/針灸治療院グループです。

今回は、皆さんが気になっている【骨盤の歪み】と腰痛の関係性についてお伝えします!

骨盤の歪みについて

そもそも骨盤は歪むのか?

というところについてなのですが、、『歪みます。』

 

なぜ歪みが出るのかと言いますと、骨盤自体は生まれた時から先天的な奇形、もしくは発達障害などがない場合、正常な位置関係を保っています。

 

ですが、日々身体を動かし生活していると、重心や動き方のクセ等から段々と正常な位置関係が崩れてしまいます。

それはどうしてなのか?

骨の周りには筋肉がついています。

(下図はお腹の奥深くにある腸腰筋(ちょうようきん)という筋肉です)

腸腰筋

この腸腰筋のように筋肉が収縮(伸び縮み)することによって、体の動作、姿勢を維持し続けています。

その筋肉が使いすぎや、疲労負担の蓄積によって、硬くなってしまったり伸びなくなってしまうと、

骨から骨についている筋肉は骨同士を引っ張ってしまいます。

 

その状態が長い時間続いてしまうと

✓姿勢が悪くなる

✓骨盤が歪む

✓体が傾いて見える

などの変化が出てきてしまいます。

 

ですので、骨に異常があって歪んで見えているのではなく、

骨から骨についている筋肉の硬さによって体の歪みを作ってしまっています。

 

骨盤が歪んでいるのではなく、周りの筋肉の左右のバランスが崩れたり、腰や肩が痛みをかばったような姿勢によって骨盤が歪んで見えるのです。

 

腰痛の本当の原因続いて腰痛と骨盤の歪みについてのお話しですが、結果から言いますと、骨盤が歪んでいるから腰痛が出てしまうのではありません。

歪みと痛みは直接的な関係は一切ありません。

バツを出す犬のキャラクター

ではなぜ、痛みが出てしまっているのか?

それは骨盤を歪ませてしまっている、筋肉の硬さが痛みの原因となっています。

この筋肉の硬さは長年の使いすぎ、酷使によって硬くなってしまいます。

 

硬くなってしまった筋肉は、血行不良を起こし、筋肉に必要な【酸素】や【栄養素】を供給出来なくなります。

そしてさらに、痛みのもとになる【発痛物質】が産生されます。

この硬くなってしまった筋肉が痛みの原因になります。

 

体、骨盤の歪みはその硬くなった筋肉によって引き起こされた二次的な症状にすぎないのです。

腰痛に効果的な治療法ここまでのお話しで、歪みと腰痛が直接関係していないことはご理解いただけたかと思います。

 

当院ではその筋肉の硬さからくる痛みに対してしっかりとした治療をさせていただいております。

そこで、鍵になるのが症状の引き金となるトリガーポイントと呼ばれる筋肉の硬さです。

この筋肉の硬さに対して血流を促す治療をしていき、徐々に筋肉の状態が回復して行くと症状がなくなります。

血流を促す治療とは??

詳しくはこちらをクリックください!最後にいかがでしたでしょうか。

骨盤のゆがみ=痛みではない事をご理解いただけましたでしょうか?

骨盤の矯正をしてもなかなか痛みが改善しないという方は、是非一度平川整体院グループにご相談ください♪

 

最後までお読みいただき、有難うございました。

皆様のお身体のお役立ちが出来る情報を定期的に配信しております。

配信される度にメールが届きお役立ち情報が確認できます♪

登録は無料で簡単ですので是非ご登録ください!!

SHARE

CONTACT

皆さまのお悩みやご要望をお聞きし、最適な施術をご提案させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。