整体ブログ

BLOG

KEYWORD TAG

キーワードタグ

【症状改善事例Vol.2 肉離れ】歩けるけど痛い!病院に行ったけど痛みが引かないのは何故?早く治す方法はあるの?ポイントは治療法の違い!【枚方市樟葉/茨木市】

こんにちは!平川接骨院/針灸治療院グループ 柔道整復師の林です。

今回は、お客様の症状改善事例をご紹介させていただきます!

林 宏和はやし ひろかず

【経歴】
2007.04 平川接骨院 入社
2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
2018年6月 平川接骨院 本院 院長
2019年4月~ 人材部部長
関西で26店舗の平川整体院グループ人材部部長/業界歴18年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

【国家資格】
柔道整復師 鍼灸師免許 取得/体表解剖学研究会 修了/社内体表解剖研修 担当/ハワイ大学人体解剖研修 修了/韓国大田大学人体解剖研修 修了

 

『症状改善事例シリーズ』とは?

平川整体院/針灸治療院グループとして45周年を迎え、多くのお客様にお喜びの声をいただいています!

 

慢性痛のツラい症状にお悩みの方、接骨院での治療イメージを知りたい方に当院の症状改善事例を参考にしていただき、選択肢の幅を増やしていただけますと幸いです!

 

 

症状改善事例Vol.2 肉離れの痛み

お困りの症状:肉離れの痛み

施術内容:トリガーポイントリセット整体ハイボルト治療

 

痛みを早く取り除くために、最初の8回は来院ペースを詰めていただき毎日通院いただきました。

その後徐々に治療ペースを空けて、現在は週に2回のペースで通院いただいております。

その結果『復職できるまで回復しました』とお喜びのお声をいただきました!

 

実際のお客様のお声

人生初の肉離れ。2カ月整形外科クリニックに行っても取れなかった痛みがこちらに通って10日目で歩けるようになり、復職できるまで回復しました。
触れただけでピンポイントの痛みを根本的に改善してくれました。

(枚方市 40代 女性)

 

肉離れの原因は?

肉離れは、筋肉の急激な収縮や過度の伸張によって起こる筋肉の損傷です。主な原因としては以下のようなものが考えられます。

 

1.突然の運動や激しい運動:突然の運動や激しい運動を行うと、筋肉が急激な負荷やストレッチにさらされ、肉離れを引き起こすことがあります。例えば、スポーツのプレー中に急な方向転換や飛び跳ねる動作を行った場合などです。

 

2.不適切なウォーミングアップやストレッチ不足: 適切なウォーミングアップやストレッチを行わずに運動をすると、筋肉が十分な柔軟性を持たず、肉離れを引き起こす可能性があります。

 

3.筋肉の疲労: 長時間の重労働や反復的な動作によって筋肉が疲労した状態で運動をすると、筋肉が過度に負担され、肉離れが生じることがあります。

 

4.不適切な姿勢や動作:適切でない体の使い方や姿勢を続けることによって、一部の筋肉が過剰に使用されるため、その部位の筋肉に肉離れが発生することがあります。

 

肉離れの原因は損傷する筋肉の硬さ(柔軟性の欠如)が一番の原因です。

肉離れが起こる筋肉の状態とはどのような状態かというと、例えばタコ糸を例にします。

タコ糸は糸の繊維が集まって一本のタコ糸となっていますが、その繊維の中にもし一本ハリガネがあったとします。

そのハリガネが入ったタコ糸を曲げたり伸ばしたりという繰り返のストレスが加わるとタコ糸の中にある一本のハリガネにばかり負担が加わりその一本のハリガネはいずれ折れたり、曲がったりします。

 

筋肉も同様で筋肉も筋線維の集まりなのですが、その中に硬い筋肉のシコリがあるとその場所ばかり負担が加わります。

柔軟性のない硬い部分は少しのストレスでも耐えられなくなり硬い筋線維は切れてしまいます。

この切れてしまった状態を【肉離れ】といいます。

 

なかなか改善しない肉離れの痛みを何故改善できるのか

 

肉離れは起こさないことがもちろん一番大事ですが、もし肉離れを起こしてしまった場合は早期に適切な治療を行うことが、早期回復と再発の予防に大変重要です。

 

しかし、「発症してからすぐに病院に通っているのに、なかなか痛みが改善されない」のは何故でしょうか?

 

これは正しい治療が行われていない!という訳ではなく、「筋肉の修復作業のアプローチが時間が行えていない」状態です。

 

一般的な肉離れの治療方法として、【安静と固定で筋肉の修復を待つ方法】が多いです。

肉離れを起こした患部を安静にさせることで、筋肉の自然治癒力で症状の改善を促しています。

ただ、受傷後3日を過ぎると痛めた筋肉に血流を流す治療が行えます。

 

当院では、痛みを引き起こす原因(トリガーポイント)に対して血流を改善する治療を行い、筋肉を柔らかくして痛みやしびれを取ります。

適切な刺激を与えることで、筋肉内の細胞が活性化し損傷した筋肉の修復速度が上がります。

これにより、固定による治療法よりも早い改善が期待できるのです。

 

症状が取れたとしても、再発が非常に多い症状です。

治療だけではなく、ご自身での日常のケアも再発防止に重要となります。

当院では国家資格保有の施術者がお客様のお体の状態をしっかりカウンセリングさせていただき、患者様の肉離れの症状に合わせた適切な来院ペース、日常のケア方法をご提案します。

 

 

大阪で肉離れの痛みの症状にお悩みなら大阪平川整体院/針灸治療院グループへ!

大阪で肉離れの症状にお悩みなら大阪平川整体院/針灸治療院グループへ!

土・祝も20時最終受付! 

お近くの平川整体院グループへ、お気軽にご予約ください。

【京阪樟葉駅から徒歩4分】樟葉駅前 平川接骨院/針灸治療院

→樟葉駅前院のホームページはこちら

【JR茨木駅から徒歩10分】茨木 平川整体院/針灸治療院

→茨木院のホームページはこちら

【JR尼崎駅から徒歩1分】尼崎 平川接骨院/針灸治療院

→尼崎院のホームページはこちら

【JR吹田駅から徒歩6分】吹田 平川整体院/針灸治療院

→吹田院のホームページはこちら

【モノレール少路駅最寄り】豊中少路 平川整体院/針灸治療院

→豊中少路院のホームページはこちら

【バス停「塚口小学校」より徒歩2分】塚口 平川接骨院/針灸治療院

→塚口院のホームページはこちら

【阪急電鉄 牧落駅より徒歩11分】箕面市役所前 平川整体院/針灸治療院

→箕面市役所前院のホームページはこちら

【京阪寝屋川市駅より徒歩2分】寝屋川駅前 平整体院/針灸治療院

→寝屋川駅前院のホームページはこちら

 

[trustindex no-registration=google]

SHARE

CONTACT

皆さまのお悩みやご要望をお聞きし、最適な施術をご提案させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。