整体ブログ

BLOG

KEYWORD TAG

キーワードタグ

アキレス腱炎に効果的なストレッチをご紹介!

こんにちは、平川接骨院/針灸治療院グループです。

アキレス腱炎は、歩行や運動時に痛みを感じやすく、日常生活にも影響を与えることがあります。
その原因のひとつが、ふくらはぎの筋肉の硬さによる負担です。

今回は、症状の改善や再発予防に役立つストレッチについて、分かりやすくご紹介します。

アキレス腱炎に有効なストレッチ

アキレス腱炎は、ふくらはぎの筋肉の中でも、特に腓腹筋という筋肉の硬さが原因となって、痛みが出ます。

腓腹筋のストレッチをご紹介していきます!

図1

足を前後に大きく踏み出しましょう。

後方の脚を真っすぐ伸ばし、かかとを床にゆっくりと押しつけていきましょう。

 

☆ポイント

伸ばす脚のつま先が正面を向くようにしましょう!

 

 

ストレッチすれば治る?

腓腹筋という筋肉の硬さが原因で痛みが出るということは、先ほどのストレッチを毎日していれば、筋肉は柔らかくなり、アキレス腱炎は治るのではないか?と思った方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、ストレッチはあくまでも、筋肉の柔らかさを維持し、再発を予防していくための一つの方法に過ぎません。

 

まずは硬くなってしまった筋肉の血流を改善することが、重要になります。

少しでも早く症状を感じることなく生活できるようにしていきましょう!

achilles_woman

アキレス腱炎について詳しくはこちら

SHARE

CONTACT

皆さまのお悩みやご要望をお聞きし、最適な施術をご提案させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。