整体ブログ

BLOG

KEYWORD TAG

キーワードタグ

ゆがみ?筋肉?どっちから腰は痛くなるの?

こんにちは!平川接骨院/針灸治療院グループ 柔道整復師の林です。

皆さんにあるクセ、楽な体勢は長時間続けることが身体に負担をかけてきます。

腰痛は身体のゆがみから来るのか、そもそも根本の原因はなんなのかについてお伝えします。

林 宏和はやし ひろかず

【経歴】
2007.04 平川接骨院 入社
2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
2018年6月 平川接骨院 本院 院長
2019年4月~ 人材部部長
関西で26店舗の平川整体院グループ人材部部長/業界歴18年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

【国家資格】
柔道整復師 鍼灸師免許 取得/体表解剖学研究会 修了/社内体表解剖研修 担当/ハワイ大学人体解剖研修 修了/韓国大田大学人体解剖研修 修了

ゆがみとは

ゆがみは日々の姿勢や癖など、日常生活の何気ない動作で起こってしまいます。
長時間同じ姿勢でいたり、足を組んで座ったり、荷物を同じ方ばかりで持っていたり、片方に重心を掛けがちだったり…。
毎日これが繰り返されると見た目の“ゆがみ”に繋がってしまいます。

 

そのゆがみと深く関わっているのが筋肉です‼︎

筋肉との関係きれいな姿勢を保つのに深く関わっているのは筋肉です。

 

整体に行って矯正した、カイロを受けた。
いくら骨を正しい位置に戻しても骨に付いている筋肉を整えていかないと意味がありません。

 

例えば、人体模型。

これは上から吊るすと左右対称になっていますがここに1つずつ筋肉を付けていくどうでしょう。

左右の使い方が違うと筋肉の長さが変わってきます。

それにより引っ張られ、肩の高さが左右で違ったり、骨盤の位置が違ったり、足の長さが違ったりとゆがみが目で見て分かるようになります。

腰痛もゆがんでいるからなってしまうと思われがちですが、 実際は筋肉が根本の原因す。

最後に

多くの方がゆがみの原因は骨のズレだと思われていますが、実際は筋肉です。
普段の姿勢、癖に気付いて普段と逆の方で行ってみようと少しずつ意識してみて下さい。
根本から治すために正常な長さ、柔らかさにして左右のバランスを整えていくことが大切です。

 

本日もブログを読んでいただき有難うございました。

SHARE

CONTACT

皆さまのお悩みやご要望をお聞きし、最適な施術をご提案させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。